釣りモノ

calendar 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸

ご予約はこちら

仕掛図

マダイ

テンヤのエサは地元でシラエビと呼ばれる、生きたエビを使います。

ポイントの水深は近場は水深50mまで。遠征すると100m前後のポイントも攻めます。

マダイ 仕掛図 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸

メバル

2~3月はギジバリも有効です。初心者は小潮まわりが釣りやすいでしょう。

メバル 仕掛図 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸

メバル・シーバス

メバル・シーバス  仕掛図 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸

キス

5月頃に大型が狙えます。

7~9月は数も狙えます。ファミリー、グループ釣行にピッタリ!!

キス  仕掛図 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸

ヒラメ

エサはカタクチイワシやハダラ(ママカリ)。

シラエビをエサに使うこともあります。

水深は比較的深く、15~30m。

浅いだけにダイレクトな引きが楽しめます。

ヒラメ   仕掛図 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸

夜釣り・五目

夜釣り・五目 仕掛図 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸

青物

青物 仕掛図 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸
青物 仕掛図 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸

ご利用の流れ

ご利用の際の流れを簡単にご説明いたします。

※ご予約は電話にてお願いいたします。
>>>問い合わせはこちらから

Step1

【電話で問い合わせ】

まずは、お電話にてお問い合わせください。

電話では、まず、釣りたい魚、釣行日、人数、お名前、携帯番号などお伺いいたします。

電話でのご予約
090-5729-2931

Fotolia_161932887_Subscription_Monthly_M
次へ

Step2

【集合】

三池港のスロープ前にご集合ください。

駐車場はツル鉄工所さん左手の三角地帯です。

他船もこの駐車場を利用しますので、整列駐車をお願いします。

スロープ前で荷物を降ろしてから車を駐車場へ置きにいかれると楽です。

アクセス 船体紹介 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸
次へ

Step3

【受付】

船長が沖に係留してある本船を移動させてスロープに着岸させます

荷物をまとめ、釣り仕度をしてスロープを下りてください。

乗船していただいてから受付を行います。

※乗船料は下船時にお支払いください。

船体紹介 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸
次へ

Step4

【乗船】

船がスロープに着岸し、船長が乗船の合図を出してから、静かにご乗船ください。

大型クーラーの持ち込みは船長にご相談ください。

釣り座は船長が決めます。

グループ、ご年配の方、初心者の方にも十分配慮して決めますのでご安心ください。

船体紹介 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸
次へ

Step5

【釣り開始】

ポイントまでは近場釣りで10分、遠征釣りは2~5時間走ります。

ポイントに到着したら船長が水深・タナ・潮の状態を説明します。

投入は合図をしますので、それからにしてください。

大物がヒットしたら船長がタモ取りします。

小型はセルフでお願いします。

※魚をイケスで活かす時は目印をお付けください。
※船長がHP用写真を撮影する時はご協力ください。
※シメてクーラーに入れるときは、船首の大型クーラーにサービスの氷が入っていますのでご自由にお使いください。

船体紹介 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸
次へ

Step6

釣り終了時間の30分前になったらお知らせしますので、納竿のご準備をお願いします。

全員の仕掛けが上がったら三池港に向かって走ります。
港に着くまで後部座席で待機してください。

各自クーラーに入れてお持ち帰りください。

下船時に乗船料をお支払いいただきおしまいです。

※ゴミは各自でお持ち帰りいただきますようお願いしています。
※釣り座が汚れていたら、海水を流しておいてください。
※イケスの魚は帰港後、船長がシメて血抜きします。

三池港 大牟田市三池港 海釣り 大きな船 幸龍丸

アクセス

詳しくはこちら
会社名 幸龍丸
TEL 090-5729-2931
出航場所 三池港
事業内容 遊漁船
船舶業
代表者 江頭幸義
運営事務所
所在地
〒836-0882
福岡県大牟田市臼井新町2-105-2
大きな地図で見る